アナリストレポートを読むためのおすすめ手法

2024年10月2日(水) 14時15分58秒
目次

アナレポおすすめ手法

アナリストレポートを読むためのおすすめ手法

株式投資におけるアナリストレポートは、証券会社で口座を開設しなくても一部読むことができますが、充実した内容を得るには、証券会社の口座開設が基本となります。この記事では、アナリストレポートを効率的に読むためのおすすめ手法を紹介します。

「auカブコム証券」がイチオシ

個人投資家が利用できるアナリストレポートの中で、カバーしている銘柄数が最も多く、速報性や内容に優れているのは「モルガン・スタンレーMUFG証券」のレポートです。このレポートを簡単に読む方法として、ネット証券の「auカブコム証券」の口座を開設することをおすすめします。具体的な閲覧方法については、こちらをご参照ください。

auカブコム証券アナリストレポート

auカブコム証券アナリストレポート

「auカブコム証券」はネット証券なので、口座開設が簡単で、株式の売買手数料も比較的安く、メインの証券口座として利用するのにも適しています。また、「au Payカード」を利用した投資信託の積立に対しても、10万円まで1%のポイント還元が付くため、非常にお得です。他のサービスも含め、利用を推奨できる証券会社です。

国内大手証券のおすすめ:「SMBC日興証券」と「みずほ証券」

「SMBC日興証券」と「みずほ証券」は、国内大手証券会社で、カバー範囲やレポートの質、速報性が優れたアナリストレポートを提供しています。両社とも口座を開設するだけでアナリストレポートを読むことができるので、口座開設をおすすめします。具体的な閲覧方法は、SMBC日興証券のレポートはこちら、みずほ証券のレポートはこちらをご参照ください。

SMBC日興証券アナリストレポート

SMBC日興証券アナリストレポート

みずほ証券アナリストレポート

みずほ証券アナリストレポート

野村證券は閲覧条件が厳しい

国内最大手の「野村證券」は、質の高いアナリストレポートを提供していますが、閲覧条件が非常に厳しいため、あまりおすすめできません。野村證券でアナリストレポートを読むためには、口座開設だけでなく、1,000万円以上の資産を野村證券の口座に預ける必要があります。

野村證券のレポート閲覧条件

野村證券のレポート閲覧条件

複数証券会社の活用がおすすめ

複数の証券会社を活用することで、銘柄のカバー範囲を広げたり、同じ銘柄に対して異なる視点のレポートを比較できるようになります。ご自身が監視している銘柄に適した証券会社を探すには、当サイトが便利ですので、ぜひご利用ください。

SNSでシェア
関連投稿
作者・管理人
プロフィール画像
学生時代から株式投資をはじめ約20年。元ネット証券会社、元SaaS企業のエンジニア。 現在はウェブサービス開発のかたわら、グロース株中心に株式投資中。
カテゴリー
最近の投稿